fc2ブログ

『笹』(ささ)

旧暦8月17日 壬辰(みずのえたつ)
  秋分次候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
スエコザサ(640×480)DSCN2684
写真は、スエコザサです。

以前にも書きましたが、
毎朝、散歩に行く公園の近くには、
かつて、牧野富太郎の研究所が
ありました。
現在は、何も残っていませんが、
ゆかりの植物が植えられています。

スエコザサ看板(640×480)DSCN2677

スエコザサ(640×480)DSCN2681


下の写真は、オカメザサ。
酉の市などで、縁起物の
おかめのお面などを吊り下げた
ことから、この名がついたそうです。
オカメザサ(640×480)P1180111

名前に「ササ」とついていますし、
小形で、いかにも「ササ」なのですが、
稈の鞘が落ちてしまうので、
タケに分類されるそうです。

一筋縄ではいきませんね。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。