fc2ブログ

『白月』(びゃくげつ)

旧暦8月10日 乙酉(きのととり)
  秋分初候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
旧10日の月(旧十月2014-12-01)(640×480)P1120784十日月
旧暦八月は、「月見る月はこの月の月」と
詠われた月なのに、今年は雲が多くて、
なかなか拝むことができません。

今日もちらっと見えたのですが、
すぐに雲に隠れてしまいました。
上の写真のような、少しふっくらとした
お月様です。

本当なら、『白月』の期間は、
まだ暗い二日月に始まって、
旧2日の月(旧十一月2014-12-23)(640×480)DSCN4005

五日月、
旧5日の月(旧四月2022)(640×480)DSCN2215

八日月、
旧8日の月(旧九月2020-10-24)(640×480)DSCN0217

そして、今日の十日月と、
次第に明るさを増していく
月の表情が見られるはずなのですが……。

下の写真は、去年の中秋の名月です。
旧15日の月(旧八月2022-09-10)(640×480)中秋の名月DSCN3851 (1)
古来、多くの人が、さまざまな思いを重ねて
眺めてきた月。
今から楽しみです。


☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。