小暑初候 温風至(あつかぜいたる)

夜空に瞬く金星。
ずいぶん前に撮った写真です。
これぐらい明るい星でないと、
写真に撮るのは難しいですね。
ところで、メルマガに、
「またたく」も「まばたく」も
漢字で書くと、「瞬く」になると書きましたが、
「瞬」という漢字も、
まばたきをあらわしているそうです。
動物の中には、上まぶたと下まぶたのほかに、
第三のまぶたといわれる「瞬膜(しゅんまく)」を
持っているものがいます。
鳥類も、そうです。
瞬膜は、目頭から目尻へ、横に閉じます。
写りが悪くて恐縮ですが、
カワセミの幼鳥が、瞬膜を閉じかけたところです。


カラスの幼鳥の虹彩は、
巣立って間もなくの頃は青いのですが、
瞬膜も水色でした。


それにしても、もう一年の半分が
過ぎてしまいました。
時が経つのは、瞬く間(ま)です。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)