fc2ブログ

『花韮』(はなにら)

旧暦2月22日 庚午(かのえうま)
  啓蟄次候 桃始笑(ももはじめてさく)
ハナニラ(640×480)20230311_125123
咲いているのを、
よく見かけるようになりました。

白花のタイプや、ピンクっぽいのも……。
ハナニラ(640×480)P1030430 ハナニラ(640×480)20230312_121348

ニラ(韮)の花は、こちら。
ニラ(640×480)DSCN1151 ニラ(640×480)DSCN3608
擬宝珠のようなつぼみから、
たくさんの小さな花が
集まって咲きます。

近年では、「ハタケニラ(畑韮)」と
名づけられた外来種も、よく
目にするようになりました。
ハタケニラ(640×480)P1120564

韮は、畑に植えられるものなのに、
ますます、紛らわしい名前が
つけられたものです。

ハナニラ(640×480)20230311_125139
ともあれ、当分は、
元気に咲いている姿を
見せてくれることでしょう。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。