啓蟄初候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

この殿様蛙は、くっきりと金線が
浮かんで、なかなかの風格ですね。
「かえる」の語源は、
元の場所に帰ってくるからだ
という説のほかに、
殿様蛙の鳴き声からきている
という説もあります。
そう思って聞いてみると、
「カエル、カエル」と聞こえてきます。
↓
【トノサマガエル】カエルの鳴き声図鑑
とすると、殿様蛙は、まさしく、
カエルの中のカエルですね。
こちらの殿様蛙は、中央は緑色。
でも、両側の2本は金色に輝いています。

葉陰から、殿様が、にらみを
きかせている感じ……。

対比させたといわれる土蛙は、こちら。


なるほど、「はは~っ」と土下座
しているみたいに見えてきました。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)