fc2ブログ

『夕眺め』(ゆうながめ)

旧暦8月17日 戊辰(つちのえたつ)
  白露初候 草露白(くさのつゆしろし)
夕景(明石海峡大橋)(640×480)DSCN0483
今年の中秋の名月は、明るくて、
きれいでしたね。
でも、月の出の頃は、雲が多くて、
なかなか見えませんでした。

写真は、5年前、須磨海岸で月待ちを
した時の『夕眺め』です。
明石海峡大橋が茜色に浮かび上がって、
ゆっくりと夕闇に溶けていきました。

こちらは、安土城跡から眺めた
琵琶湖の『夕眺め』。
とっても幻想的でした。
夕霧(安土城から)(640×480)DSCN2604

そして、犬山城の『夕眺め』。
左手の丘に、犬山城のシルエットが
写っています。
この時は、虫時雨がしきりでした。
夕景(犬山城)(640×480)DSCN0341
犬山城は、平成16年まで、
個人所有のお城でした。
日本最後の城主である成瀬正俊氏は、
次のような句を詠んでいます。
~城持つがゆえの貧しさ虫時雨~

秋の夕暮れは、しみじみとした思いに
かられますね。
十五夜(2022)(640×480)DSCN3851
でも、名月を見ると、心が
洗われるようでした。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。