立秋末候 蒙霧升降(ふかききりまとう)

「アカメガシワ(赤芽柏)」は、
カシワ(柏)の仲間ではありません。
トウダイグサ科に分類されます。
葉の形といい、大きさといい、
カシワの葉よりも、
食物を盛りやすそうな気がします。
毎朝の散歩道にも、
アカメガシワがたくさん生えていて、
もう、実ができていました。

この黒い実、いつの間にか、
鳥たちが食べて、
なくなってしまいます。
でも、ふんに交じって、
種がまかれるからでしょうね。
あちこちに、若木が出てきています。

ただ、若いうちに伐られてしまうので、
この公園では、大木に育たないんです。
残しておいてほしいなと思うのですが……。
春に出てくる新芽は、
名前の通り、真っ赤です。

6月頃、花が咲きます。
雌雄異株で、こちらは雄花。

こちらが雌花。

鳥さんたちのごちそうが、
山盛りですよ~。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)