fc2ブログ

『告げる』(つげる)

旧暦1月14日 戊戌(つちのえいぬ)
  立春末候 魚上氷(うおこおりをいずる)
DSCN0425 (2) (640x480)
「春告草(はるつげぐさ)」の異名を持つ梅。
毎年、暦通りに、春を告げてくれます。

白梅も。
DSCN0424 (2) (640x480)
日ごとに花が増えていって、
毎朝の散歩の楽しみになっています。

一方、「春告鳥」のウグイス(鶯)は……。
DSC02005 (2) (640x480)
まだ、笹鳴きです。
初音を、今か今かと待っているのですが、
春を告げてはくれません。

でも、ヤマガラ(山雀)は、
さえずり始めました。
DSC07742 (2) (640x480)

イカル(鵤)は、冬の間も聞かれますが、
日曜日は、ひっきりなしに
さえずっていました。
DSC07408 (2) (640x480)

ただし、ヤマガラもイカルも
なぜか夏の季語なんですよね。
やはり、ウグイスの告げる春が、
待ち遠しいです。
去年は遅かったのですが、
一昨年の初音は、2月2日。
今年はいつさえずってくれるのでしょう。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。