fc2ブログ

『開冬』(かいとう)

旧暦10月4日 庚申(かのえさる)
  立冬初候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
DSCN8856ツワブキ (2) (640x480)
毎朝の散歩道には、あちこちに
石蕗(つわぶき)の花が咲いています。
石蕗は、冬の季語。

立冬の初日、小春日を浴びながら、
気持ちよさそうに咲いていました。

かと思うと、時折、強い風が吹いて、
木の葉を散らしていきます。
気がつくと、落葉がいっぱい降り積もっていました。
DSCN9037 (2) (640x480)

今日は、雨こそ降りませんでしたが、
木の実時雨にも出合いました。
ひとしきり、バラバラバラと、
時雨そっくりな音がして、
木の実が、いっぱい落ちてきたのです。
団栗(アラカシ)DSCN8868 (2) (640x480)

まるで、初冬の情景を凝縮したような、
そんな一日でした。

何はともあれ、穏やかな日が続きますように……。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。