fc2ブログ

『末枯時』(うらがれどき)

旧暦9月27日 癸丑(みずのとうし)
  霜降次候 霎時施(こさめときどきふる)
DSCN8954 (2) (640x480)
毎朝の散歩コースも、
だいぶん末枯れてきました。

ライラックも、末枯れて……。
DSCN8950ライラック (640x480)

モズ(百舌鳥)のメスが、末枯れた木で、
鳴いていました。
DSCN8587モズ (2) (640x480)

モズのオスも。
DSC08818モズ (2) (640x480)

最後に、メルマガに引用した
和歌の夢子語訳を。

~ひとめ見し 野べのけしきは 
  うら枯れて
  露のよすがに 宿る月かな~ 
  (寂蓮法師 『新古今和歌集』)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 以前、人々が訪れた野辺は、
 すっかり末枯れてしもて、
 はかないゆかりで、露の中に
 月の光が宿っているだけやなあ。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。