fc2ブログ

『一つ蓮』(ひとつはちす)

旧暦6月3日 辛酉(かのととり)
  小暑次候 蓮始開(はすはじめてひらく)
DSCN7729ハス (2) (640x480)
よく行く明石市の田園地帯には、蓮池があります。
観賞用の蓮ではなく、蓮根を採るための蓮なので、
蓮根畑といった方が正しいのでしょうね。
ふんわりとした、やさしい雰囲気の花が咲きます。

DSCN8673ハス (2) (640x480)
葉陰に隠れるように咲いている花も
よく見かけます。

DSCN8672 (2) (640x480)
葉っぱに比べると、花が小ぶりなような気がします。

こちらは、兵庫大仏ですが、仏様の
蓮の台座は……。
P1050462兵庫大仏 (3) (640x480)

P1050462兵庫大仏 (4) (640x480)
とっても大きいですね。

天国には、こんなに大きな蓮が
咲き乱れているのでしょうか。

「一つ蓮の縁」も、この世の縁が
あればこそですものね。
大切にしたいと思います。


☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。