夏至初候 乃東枯(なつかれくさかるる)

アラカシ(粗樫)の根元を包むように、
落ち葉が積もっていました。
『常磐木落葉』は、種名をつけて、
○○落葉と呼ばれることもあります。
この場合は、「樫落葉(かしおちば)」ですね。
いつもの散歩道には、「松落葉」も、

「杉落葉」もあります。

といっても、上の写真は、杉ではなく、
「コウヨウザン(広葉杉)」。
一応、杉の仲間です。
落葉が、木の股にたまっていました。
我が家でも、
ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」が、
毎日、たくさんの葉を落としています。

13年前は、支えがいるほどか細い木で、
樹高も、1メートルもありませんでしたが……。


今では、2階の窓を越すほどになりました。
何度も何度も、『常磐木落葉』を
繰り返した結果ですね。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)