fc2ブログ

『復円』(ふくえん)

旧暦3月15日 甲辰(きのえたつ)
  穀雨次候 霜止出苗(しもやんでなえいずる)
DSCN3849 (640x480)
2014年10月8日の皆既月食です。
じつは、この時は、欠け始めから、
欠けてしまうまでの写真ばかりを詳細に撮って、
その後は、あまり写していないのです。

ですから、「生光」の瞬間の写真も、
『復円』の写真もありません。

DSCN3862 (640x480)
これは、半分ぐらい、光が戻ったところです。


2014年以降も、月食を見ているのですが、
写真は撮っていませんでした。

こちらは、2010年から2030年までの月食一覧です。
   ↓
【月食一覧  国立天文台】


今年は、きちんと、生光も復円も
見ておきたいと思います。
でも、最近、早寝早起きの習慣が
ついてしまったので、目がもつかなぁ。

ちなみに、今日(25日)のお月さま。
DSCN4718 (640x480)
光り輝いていました。
この輝きを覚えておくことにします。


※思い込みとは怖いものですね。
 何度も日にちを確認したのに、気づきませんでした。
 本当に、申し訳ありませんでした。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。