秋分末候 水始涸(みずはじめてかるる)

いつもの散歩コースの河原に、咲いていました。
すぐに折れてしまいそうなほど、細い茎です。
昔の蓍(めどぎ)は、とっても繊細だったのですね。

でも、ヒメムカシヨモギ(姫昔蓬)などの
帰化植物に押され気味なのか、
ここでは、50本そろえるのは難しそうです。
ハギ(萩)に似ているといっても、
気づかないほど、小さな花です。

こちらは、我が家のハギです。
花の形は、やはり、同じマメ科の仲間ですね。

よーく見ると、ほんのり紫。

きれいなお花が咲いているから、
きっと、吉ですね。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)