fc2ブログ

『餞暑』(せんしょ)

旧暦7月6日 己亥(つちのとい)
  処暑初候 綿柎開(わたのはなしべひらく)
DSC06126 (640x427) (2)
近頃は、毎朝5時に散歩に出かけます。
日の出前なのですが、それでも結構な暑さです。
高台の公園に着いて、しばらく歩くと、
日が登ってきます。
暑そうには見えないんですが、
どうして、こんなに気温が高いのでしょう。

それでも、ツクツクボウシが鳴き、
秋の虫の声も聞こえてきます。
そして、鳥たちの渡りも始まっています。
この公園にも、南の国に渡っていく夏鳥たちが、
立ち寄っていくようになりました。

コサメビタキ(小鮫鶲)をはじめとする
ヒタキの仲間や、
DSCN8586kコサメビタキ (640x480) (2)
センダイムシクイ(仙台虫喰)に代表される
ムシクイの仲間たちなど……。
DSC06176センダイムシクイ (2) (640x480)
彼らにこそ、道中の無事を祈って、
餞を送りたい気持ちです。
とはいえ、彼らのごちそうは、
小さな虫や木の実ですから、
自然を守ることが、一番の餞になるのでしょうね。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

ねぎらい
まだまだ暑くても、夏の終わりを告げる鳥たちの一時滞在ということですね。
本当にねぎらいたい気持ちになります。

ご体調はよくなってこられたのですね。
私も予定外の仕事が入ると体調を崩しやすいです。
踏ん張りがきくようにまたヨガに通おうと思っております。
残暑厳しき折、ご自愛くださいませ。
Re: ねぎらい
ことねこさま

ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
適度な運動を続けることは、必要ですね。
そう思って、毎朝、散歩をしているのですが・・・。

鳥たち、無事に渡りを終え、来年はまた、
羽を休めに来てくれることを願っています。

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。