小暑次候 蓮始開(はすはじめてひらく)

「入梅」と対比させると、『断梅』の意味も
想像がつきますが、字だけを見ると、
梅を伐るみたいですね。
昔のことわざに、「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」が
あります。
梅は、伐った方が、よく花や実をつけるそうです。
じつは、我が家の梅、今年は全然実が
なりませんでした。
花はたくさん咲いたのですが……。
去年まで、少ないとはいえ、毎年、
実っていたのに……。
伐らなかったのが、いけないのかな。
さて、梅雨明けの平年値は、
だいたい、大暑の頃になっています。
今年は、豪雨が続くせいか、
長く感じられます。
今朝、梅雨の晴れ間をぬって、
熊蝉(クマゼミ)が鳴き出しました。

よく見ると、かわいい目をしています。

なにはともあれ、豪雨を断ってほしいものです。
それから、メルマガで紹介した、中野耕史さんの動画、
興味深い話題がいっぱいです。
ぜひ聞いてみてください。
↓
『ラジオDJ中野耕史の「伝え方」研究所』
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)