小寒次候 水泉動(しみずあたたかをふくむ)

毎年、新年になると、森林植物園では、
森にある材料で作った干支の飾りが展示されます。
今年のネズミです。
カピバラやヌートリアに近いような雰囲気でした。
どちらも、ネズミの仲間。
齧歯目(げっしもく=ネズミ目)に
分類される動物です。

カピバラは、「鬼天竺鼠(おにてんじくねずみ)」
ともいうそうです。

ヌートリアは、別名「海狸鼠(かいりねずみ)」。
どちらも、あまり動かずにじっとしていました。
『独楽鼠』とは、正反対ですね。
私の働き方は、海狸鼠のよう……。
ところで、『独楽鼠』は、
「舞鼠(まいねずみ)」ともいいます。
「舞鼠のように働く」と言い換えると、
優雅な雰囲気になりますね。
さて、同じ「こまねずみ」でも、
「狛鼠」のいる神社が、京都にあるそうです。
今日までに行きたかったのですが、行けませんでした。
↓
【大豊神社】
ほかに、「狛鳶(こまとび)」「狛猿」
「狛巳(こまみ=へび)」もいるそうです。
今年中に行けたらいいなと思っています。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)