fc2ブログ

『初烏』(はつがらす)

旧暦12月12日 戊申(つちのえさる)
  小寒初候 芹乃栄(せりすなわちさかう)
DSC02840 (640x427)
今年の初日の出です。
毎朝、散歩に行っているお山から拝みました。

一昨年から、朝の散歩を始めて、
日の出は見慣れているのですが、
それでも、初日の出は、感動します。

さて、「烏」だけでも、太陽をさしますが、
「烏輪(うりん)」「日烏(にちう)」「陽烏(ようう)」
「金烏(きんう)」「赤烏(せきう)」……。
どれも、太陽の異称です。

そして、このところ、毎年のように、
新年最初に聞く野鳥の声は、
ハシブトガラス(嘴太烏)、つまり、『初烏』です。

今年は、最初に見たのは、
ハシボソガラス(嘴細烏)ですから、
二重に縁起がいいのかも……。

元日に撮った写真ではありませんが、
DSCN9602ハシブトガラス (640x480)
ハシブトガラスは、夫婦仲がいいそうです。

そして、ハシボソガラス。
DSC08851ハシボソガラス (640x427)
これこれ、タバコで遊んじゃだめですよ。

なにはともあれ、穏やかな一年に
なりますように……。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。