立秋初候 涼風至(すずかぜいたる)

この夏は、ほっともっとフィールドの
花火ナイトに行ってきました。
間近で、打ち上げ花火を見るのは久しぶりです。
例年なら、家の近くのビルの屋上から、
遠花火を見るのですが……。


私が、『流火』と聞いて、最初に思いついたのは、
このような、打ち上げ花火の散り際の火の粉だったんです。
本物の『流火』の「火」であるアンタレスは、
都会から見上げると、迫力がありません。
この写真では、赤さも目立ちませんね。

ちょうど、ずっと明るい月と木星がすぐ東にあって、
まさに、西に流されていく感じでした。
暑い夜が続きますが、空の上では、
季節が流れているのでしょうね。
そういえば、8日の昼、環水平アークが見られました。
私が見た時は、このような形で、彩雲かと思いました。

虹色の鳥のように見えませんか。
きっと、夏から秋へと、渡っていくところでしょう。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)