fc2ブログ

『小無花果』(こいちじく)

旧暦5月15日 乙酉(きのととり)
  芒種末候 梅子黄(うめのみきばむ)
DSCN5181イヌビワ (640x480)
だんだん色づいてきました。
DSCN7858イヌビワ (640x480) DSCN2674イヌビワ (640x480)
色とりどりできれいです。

無花果(イチジク)と同じように、
枝を伐ると、白い汁が出るそうです。
「乳の木」がイヌビワではないかという説も、
そんな理由からです。

秋になって熟すると、食べられるというのですが、
イヌビワコバチ(犬枇杷小蜂)と共生していて、
実の中にいると聞いては、口にする気がしませんね。
DSCN9956イヌビワ (640x480) DSCN5182イヌビワ (640x480)

人間が食べなくても、動物たちが
喜んで食べるそうです。

上皇様は、もう育てておられるのでしょうか。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。