穀雨次候 霜止出苗(しもやんでなえいずる)

植物園のお茶の木も、元気に新芽を
たくさん出していました。
このままでも、香りがたちそうなみずみずしさです。
ここでは、茶摘みをするのかな?


『出花』のことを、「入れ花」「煮花」ともいいます。
また、入れたての煎茶を、特に、
「お出花」と呼んだりもするそうです。
お茶の本当の花は、こちら。

11月ごろに、清楚な花を咲かせます。
大型連休の出端は、いかがお過ごしでしょうか。
「花」と置き換えられるような、
素敵な日々となりますように……。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)