啓蟄末候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

今年の私にとっての初蝶は、
紋黄蝶(モンキチョウ)でした。
毎朝のお散歩の時に飛んでいました。
モンキチョウの食草は、
マメ科の植物だそうです。
この公園には、白詰草(シロツメクサ)や
烏豌豆(カラスノエンドウ)など、
マメ科の草がたくさん生えているので、
早々と羽化したのでしょうね。
その時は、写真を撮れなかったので、
以前撮ったものを……。

メールマガジンでは、
「夢虫さんと呼びたい人もいるかもしれませんね」
と書きましたが、本当は、私のことです。
じつは、土曜日に、高校の同窓会がありました。
久しぶりに会ったクラスメートが言うには、
その頃、私に
「何が好き?」
と尋ねると、
「ぼーっと空を見ているのが好き」
と答えたそうです。
自分では、すっかり忘れていたのですが、
当時も、夢見る夢子さんだったんだなあと
改めて思いました。
空だけでなく、ぼーっと
花を見るのも、蝶を見るのも、鳥を見るのも
好きですけどね。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)