fc2ブログ

『冬日和』(ふゆびより)

旧暦11月4日 丙子(ひのえね)
  大雪初候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
DSCN9318 (640x480)
8日の朝、散歩した時の空です。
冬晴れという意味での『冬日和』なら、
こんな感じなのでしょうね。
この日は、まだ、それほど寒さはこたえませんでした。

ですが、9日は、ぐっと冷え込みましたね。
ちょうど、滋賀県の東近江市に行っておりました。
七十二候の通りの空をふさぐようにたれこめる雲。
北風も吹いて、みぞれも舞って……。

いかにも冬らしい天気と聞いて、
私が思い浮かべるイメージは、
こちらの方かもしれません。
DSCN9326 (640x480)

そんな中、なんと、夏に咲くはずの
梅花藻(ばいかも)が咲いていました。
DSCN9532 (640x480) DSCN9534 (640x480)
この辺りは湧き水で、水の温度も一年中
それほど変わらないのだそうですが……。
可憐な花が、健気に見えました。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。