fc2ブログ

『蛟』(みずち)

旧暦8月22日 丙寅(ひのえとら)
  秋分次候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
P1080464龍頭鷁首 (640x480)
『蛟』には、なかなか出会えないものですね。
写真は、大覚寺の竜頭鷁首。

蝮の一種の蛇は、500年で蛟になり、
1000年で龍になるのだそうです。

「海千山千」の語源では、海に1000年、山に1000年
住んだ蛇が、龍になれるというのですが……。

いずれにしても、龍に近いのでしょうね。

500年前の姿というと……。
下の写真は、皮だけですが、マムシです。
DSCN8236マムシ (640x480)

生きているシマヘビなら出会いました。
DSCN5410シマヘビ (640x480)

そして、500年後……。
P1060603 (480x640) P1060611龍 (640x480) P1060616 (640x480)
こちらは、神戸の明泉寺の龍。
お堂の屋根を背中で支えています。

DSCN8835 (640x480)
こちらは、神戸水天宮の龍。
水難から守ってくれるそうです。
今回も、守ってくれますように……。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。