fc2ブログ

『望月』(もちづき)

旧暦8月15日 己未(つちのとひつじ)
  秋分初候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
DSCN8381 (640x480)
十五夜の前の日の月は、
「待宵(まつよい)」とも
「小望月(こもちづき)」ともいいます。
写真は、今年の小望月。

秋分の日とも重なりましたね。
真西に沈む夕日は、雲が多くて、
よく見えませんでした。
DSCN8361 (640x480)

東の空も、雲が多くて、
どうかなと心配したのですが、
何とか、美しい姿を見せてくれました。
DSCN8374 (640x480)

さて、中秋の名月はどうでしょう。
天気予報は曇りですが……。

でも雲の向こうにある月を探すのも、
雲間から光がもれている風情も、
味わいがあるものですね。
歳時記では、「無月(むげつ)」といいます。

そして、雨なら、「雨月(うげつ)」、あるいは
「雨名月(あめめいげつ)」。

いずれにしても、お月見を楽しみたいと
思います。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

No title
夢子はん! 
今回のブログ、気に入ったぜよ。

あんた、上手いこと 言いよりまんなぁ。
『月の偉大さ』やなんて。

ほんまに、ほんま。
お月さんって、偉大ですワァ。

おひーさんは丸いだけ。お月さんは無くなったり望月になったり、大忙しや。

おひーさんは熱いばっかりで、時には嫌がられる。お月さんは熱うない。やさしいし、きれいや。そして、時には、潮の満ち引きっていうのを(これには、いいこともよくないこともあるけれど)味あわせてくれる。ほんに、お月さんは、偉大やゎ。

夢子はん、お月さんを取上げてくれて、ほんに ありがとうな。



夢子はん! 
今回のブログ、気に入ったぜよ。

あんた、上手いこと 言いよりまんなぁ。
『月の偉大さ』やなんて。

ほんまに、ほんま。
お月さんって、偉大ですワァ。

おひーさんは丸いだけ。お月さんは無くなったり望月になったり、大忙しや。

おひーさんは熱いばっかりで、時には嫌がられる。お月さんは熱うない。やさしいし、きれいや。そして、時には、潮の満ち引きっていうのを(これには、いいこともよくないこともあるけれど)味あわせてくれる。ほんに、お月さんは、偉大やゎ。

夢子はん、お月さんを取上げてくれて、ほんに ありがとうな。



夢子はん! 
今回のブログ、気に入ったぜよ。

あんた、上手いこと 言いよりまんなぁ。
『月の偉大さ』やなんて。

ほんまに、ほんま。
お月さんって、偉大ですワァ。

おひーさんは丸いだけ。お月さんは無くなったり望月になったり、大忙しや。

おひーさんは熱いばっかりで、時には嫌がられる。お月さんは熱うない。やさしいし、きれいや。そして、時には、潮の満ち引きっていうのを(これには、いいこともよくないこともあるけれど)味あわせてくれる。ほんに、お月さんは、偉大やゎ。

夢子はん、お月さんを取上げてくれて、ほんに ありがとうな。



Re: 月
ムクドリさま

気に入っていただき、ありがとうございます!

お月さま、本当にやさしいし、きれいですね。
このところ、雨で時々しか拝めませんが、
その分、見えた時がよけいに美しく思えます。
ありがたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。