fc2ブログ

『夕顔』(ゆうがお)

旧暦6月25日 庚午(かのえうま)
  大暑末候 大雨時行(たいうときどきにふる)
DSCN9015 (640x480)
去年、夕顔を育ててみました。
DSCN9022 (640x480)
暗くなってから咲きます。

ヒルガオ科の植物は、茎がつる状ですが、
夕顔は、ひげでからみつきながら、伸びていきます。
DSCN7852 (640x480) DSCN8909 (640x480)
このひげが、コイルのようにしっかりしているのです。
こんなに力強く頼られても……。
弱いのか、たくましいのか、わからない感じです。

育ててみて、大変生命力が旺盛な植物だということが
わかりました。
『源氏物語』の夕顔のイメージとは違うかも……。

結局、実はひとつもなりませんでした。
干瓢(かんぴょう)の原料になるそうです。

連作はできないというので、
今年は、南瓜(かぼちゃ)を育てています。
坊ちゃんカボチャです。
カボチャ DSCN3358(640x480)
花の形も似ていますし、
ひげをからませていくところも同じです。

こちらは、白い朝顔。
アサガオ P1170148(640x480)

こちらは、昼顔。
ピンク以外の花は、見たことがありません。
ヒルガオ P1100535(640x480)

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。