大暑末候 大雨時行(たいうときどきにふる)

去年、夕顔を育ててみました。

暗くなってから咲きます。
ヒルガオ科の植物は、茎がつる状ですが、
夕顔は、ひげでからみつきながら、伸びていきます。


このひげが、コイルのようにしっかりしているのです。
こんなに力強く頼られても……。
弱いのか、たくましいのか、わからない感じです。
育ててみて、大変生命力が旺盛な植物だということが
わかりました。
『源氏物語』の夕顔のイメージとは違うかも……。
結局、実はひとつもなりませんでした。
干瓢(かんぴょう)の原料になるそうです。
連作はできないというので、
今年は、南瓜(かぼちゃ)を育てています。
坊ちゃんカボチャです。

花の形も似ていますし、
ひげをからませていくところも同じです。
こちらは、白い朝顔。

こちらは、昼顔。
ピンク以外の花は、見たことがありません。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)