清明末候 虹始見(にじはじめてあらわる)

今年は、花の名残を惜しむ間もなく、
染井吉野が散ってしまいましたが、
今年は何でも早いですね。
近くの公園に「御衣黄(ぎょいこう)」が
植えられています。
咲き始めは淡い緑一色で、
だんだんピンクが出てくる桜です。
いつもなら、4月の中旬以降なのに、
行ってみたら、もう赤くなっていました。

まだ萌木色の花も少し・・・。


次第に色づいて、一番上の写真のように
なります。
そして最後は、花柄から落ちます。

同じ公園に「関山」という桜もあります。
正式には「せきやま」というそうですが、
「かんざん」で通っているようです。

まだきれそうな花を撮りましたが、
こちらは、ずいぶん花びらを
落としていました。

昨日の風と雨が、可惜、花を
散らしてしまったのでしょう。
そうそう、身体や命を大切にすることを
「可惜身命(あたらしんみょう)」というそうです。
気候の変化が激しいこの頃。
花はともかく、まず、こちらですね。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)