fc2ブログ

『秋待草』(あきまつぐさ)

旧暦6月16日 丙寅(ひのえとら)
  立秋初侯 涼風至(すずかぜいたる)
青田(140705湖北)P1110161
写真は、3年前の湖北町です。

じつは、5日、6日と山口に行ってきました。
行きかえりの車窓からは、さまざまな表情の『秋待草』が
見えました。
まだ穂を出していない状態から、青い穂が出ている稲、
さらに、もう、少し色づき始めているのまで・・・。
秋への思いも、それぞれの状態で違うのでしょうね。

強い風が吹いて、青田波や穂波が立っている様子も
見られ、まるで、歓迎されているように感じました。

イネ(140827播磨町)P1110745イネ

下は、少し前の明石市の田んぼ。
誰かさんと誰かさんが青田の中~♪
青田(170722江井ヶ島)DSCN7726
コサギ(小鷺)さんのカップルでした。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

青田風も草花も蝉時雨まで!
熱烈大歓迎でしたね♡
もちろん私どもも‼︎
昨日は台風の影響か鴇色にも撫子色にも見える夕映え雲、そして今夜はぽっかり大きな月を眺めながら、先生のご講義の余韻に浸っております。
ロマンティックで素敵なひとときをありがとうございました。


Re: タイトルなし
azuさま
コメント、ありがとうございます。

そして、あたたかい歓迎、ありがとうございました!

湯田温泉の駅に着いた時、
里帰りしたような気持になったのは、本当です。
みなさんのお顔を拝見して、いっそうその感を強くしました。

いつもみなさんから、元気をもらって、神戸に帰ってきます。
こちらは、翌日は大荒れでしたが、山口が素敵な宵でよかったと思いました。
知らせてくださって、うれしいです。

それでは、またお会いできる日まで・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。