fc2ブログ

『源平桃』(げんぺいもも)

旧暦2月16日 己亥(つちのとい) 啓蟄次候 桃始笑(ももはじめてさく)
P1130461.jpg
去年、名古屋の大須観音で見た『源平桃』です。

古くは、赤と白とがいっしょになっているものには、
よく「源平○○」という名前がつけられました。
源平糸、源平餅、源平豆……。

大阪城で見た梅には、「思いのまま」という名前がついていました。
比較的新しい品種なのかもしれませんね。


そうそう、ホオジロ(頬白)のさえずりは、
「源平躑躅(つつじ)、白躑躅」とも聞きなされます。
ホオジロDSCN5716
先月の終わりには、もう、盛んにさえずっていました。
「一筆啓上仕り候」という聞きなしもあります。
鳴き声には個体差があるので、それぞれなのですが、
時々、なるほどそうだなぁ~と思えるさえずりがあります。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。