
我が家のフェンスを悠々と歩くトラネコです。
トラもネコ科の動物ですが、このコ、虎の風格がありませんか。
フェンスの幅は、2センチもないんですよ。
お顔もなかなか気品がありました。

家の庭は、日当たりがいいので、よく野良猫ちゃんたちが、
お昼寝や日向ぼっこにやってきます。

鳥にも来てほしいので、あまり長居されないように、
引き取ってもらうのですが、自分の家と思っているのか、
「なんで?」という顔をされます。
さて、「虎子」ですが、「まる」とも読みます。
ていねいにいうと「御虎子(おまる)」。
語源は、排泄するという意味の古語「放(ま)る」で、漢字は当て字。
小判を虎の子ともいったので、小判形をしている「おまる」に、
この字を当てたのだそうです。
ちなみに、私の部屋は本がいっぱいあるので、
主人は「本丸」と呼んでいます。
ほかに、寝室は「床の丸」。台所は「台丸」。
二階は「二の丸」。三階は「三の丸」。
そして、トイレは「おまる」・・・。
主人の部屋だけは、まるではなく、「亭主閣」。
角にあるから、「亭主角」かな・・・。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)