fc2ブログ

『月愛で』(つきめで)

旧暦8月19日 甲辰(きのえたつ) 白露末侯 玄鳥去(つばめさる)
DSCN9342.jpg
中秋の名月の日は、淡路島の月の名所・絵島で、
月待ちをしました。
『平家物語』によると、福原から舟でここまで来て、
お月見をする人もいたそうです。

あいにく、海の上には厚い雲。
なかなかお月様は顔を見せてはくれません。
DSCN9375 (1)
絵島の前には、防波堤があって、その上には、
アオサギ、ダイサギ、トビなどがいっぱいとまっています。
まるで、いっしょに月待ちをしている気分でした。

あきらめて帰ろうとした時、一瞬、まんまるのお月様が……。
でも、カメラをしまっていたので、取り出そうとしている間に、
また雲にかくれてしまいました。
DSCN9386.jpg

~千鳥なく絵嶋の浦にすむ月を 波にうつして見る今宵かな~
  (西行『山家集』)

いつかもう一度挑戦して、この歌のように
海に映る月も見てみたいです。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。