
中秋の名月の日は、淡路島の月の名所・絵島で、
月待ちをしました。
『平家物語』によると、福原から舟でここまで来て、
お月見をする人もいたそうです。
あいにく、海の上には厚い雲。
なかなかお月様は顔を見せてはくれません。

絵島の前には、防波堤があって、その上には、
アオサギ、ダイサギ、トビなどがいっぱいとまっています。
まるで、いっしょに月待ちをしている気分でした。
あきらめて帰ろうとした時、一瞬、まんまるのお月様が……。
でも、カメラをしまっていたので、取り出そうとしている間に、
また雲にかくれてしまいました。

~千鳥なく絵嶋の浦にすむ月を 波にうつして見る今宵かな~
(西行『山家集』)
いつかもう一度挑戦して、この歌のように
海に映る月も見てみたいです。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)