fc2ブログ

『土用藤』(どようふじ)

旧暦6月22日 戊申(つちのえさる)
             大暑初侯 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
P1090503ムラサキナツフジ
普通の「土用藤(夏藤)」の花は白ですが、こちらは別の種で、
「紫夏藤(むらさきなつふじ)」といいます。

親が、「藤だ」といって、苗木をもらってきたのですが、
数年後、花が咲いたら、なんか違う・・・。
調べてみて、紫夏藤だったことがわかりました。

普通の夏藤と同じで、毎年、土用の時期に咲きます。

藤色に比べると、ちょっと品のない紫色……。
これが、我が家の夏の庭に似合っているのかな。
P1090500ムラサキナツフジ

今年は、ちょっと遅れていて、まだ咲いていませんが、
まだ土用の期間は続きますから、そのうち咲いてくれるでしょう。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。