芒種次侯 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

露草は大好きな花です。
そして、蛍も毎年、見に行くのを恒例にしています。
だから、『蛍草』という名も好き。
なんとなく、しべの黄色が、
蛍の輝きに見えなくもないような気がします。

こちらは、露草の園芸品種「大帽子花(おおぼうしばな)」。
「青花(あおばな)」ともいいます。
もともとは、露草で友禅染の下絵を描いていたそうですが、
もっと大きな花をさかせるように改良したものです。
花の大きさは、露草の3倍ほど。
大きすぎて、花びらにウェーブがかかっていました。
産地の草津で買って、育てていたのですが、
いつの間にか、先祖がえりをしたのか、
ふつうの露草になってしまいました。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)