fc2ブログ

『李』(すもも)

旧暦1月22日 辛巳(かのとみ) 雨水末侯 草木萌動(そうもくめばえいずる)
P1130359.jpg
普通の『李』は、真っ白な花ですが、写真は、大阪城公園の
「紅李(ベニスモモ)」。
紅といっても、ほんのり桜色です。

ですから、満開になると、こんな感じ。
P1130361.jpg P1130355_20160229000240c2c.jpg 
桜かと思ってしまいます。

去年の3月20日に撮った写真です。
今の時期に吹いた風が、花を咲かせるまでに、少し時間がかかるのでしょうね。
さて、今年はいつ開くでしょう。

ちなみに、次の啓蟄の初候に吹く風が、桃の花を咲かせる風。
李、桃と続いていますね。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

No title
李の花、綺麗ですね。はじめて、見せて頂きました。毎週、月曜日が来るのが楽しみです。
植物のなまえをみると
自身の筆名にまつわるのか 植物に対して親近感がわき
なかまみたいに思えてしまいます

李 きれいですね。。。。

精霊さんとか天女さまとか みえてきそうな

時々しか来られないので 新刊に氣づいていませんでした
手紙は さすがに以前ほどは書く機会がなくなってしまいましたが
基本的にアナログなのは変わらないまま
時折 タイミングをみつけて葉書やカードの入手に走ってます(笑)

美しい手紙を紡げたらいいなあとおもいつつ

より ことばや文字を大切に
想いを届けてゆけたらと

今度は新刊を通して 夢子さんにお目にかかりたいです

いつも さまざまなこころを伝えてくださって
ありがとうございます


ゆずりは(楪蒼朋)
Re: No title
中岡さま

本当に、李の花もきれいですね。
いつも、楽しみにしてくださって、ありがとうございます。
Re: 植物のなまえをみると
ゆずりはさま

コメント、ありがとうございます。

> 自身の筆名にまつわるのか 植物に対して親近感がわき
> なかまみたいに思えてしまいます

その感覚、とってもすてきですね。
私も、さまざまな命に対して、そんな感覚を持ち続けたいと思います。

> 今度は新刊を通して 夢子さんにお目にかかりたいです
>
> いつも さまざまなこころを伝えてくださって
> ありがとうございます

そういっていただけると光栄です。
こちらこそ、うれしい言葉をありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。