fc2ブログ

『初顔祝』(はつかおいわい)

旧暦12月2日 壬辰 (みずのえたつ)
              小寒次侯 水泉動(しみずあたたかをふくむ)
P1150869.jpg
10日は、神戸森林植物園で、日本野鳥の会の、新年定例探鳥会でした。
この日だけは、探鳥会が終わった後に、
ぜんざいやコーヒーのふるまいがあります。
鏡開きに先立って、ぜんざいをよばれてきました。

お餅は、もちろん、鏡開きのお餅ではなく、
しゃぶしゃぶようの薄いお餅ですが、
新年も、笑顔でみなさんと初顔合わせ。
『初顔祝』という言葉にぴったりでした。

鳥の方は、今年は申年なので、
「猿子(マシコ)」と名のつく鳥たちを見たいなと、
ひそかに期待していました。
「まし」は、猿をさす古語。
それにちなんで、赤い色の小鳥に、「~マシコ」と名前がつけられています。

去年は、「紅猿子(ベニマシコ)」が見られました。
下の写真は、ぼやけていますが、2013年の「大猿子(オオマシコ)」。
雄の成鳥は、鮮やかな赤色なのですが、雌タイプなので、
あまり赤くないですね。
DSCN7586オオマシコ
今年は、残念ながら、見られませんでした。

とにかく、我が家の鏡餅には、ずっと笑顔が写っていたと思います。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

No title
毎週、楽しみに致しております。また、来週も見せて頂くことを楽しみにしています。
Re: No title
中岡さま

ありがとうございます!
どうぞ、楽しんでくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。