冬至末侯 雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

毎年、初日の出を拝みに行きます。
今年は、摩耶山の掬星台(きくせいだい)に行きました。
ケーブルカーと、ロープウェイを乗りついで行くのですが、
たくさんの人が並んでいて、ロープウェイ乗り場に着いた時は、
ほとんど日の出時刻になっていました。
ただ、黒い雲が、海の上に大分厚くかかっていたので、
太陽が顔を出すまでには、まだまだだろうと判断したのが失敗。
ロープウェイに乗れた時には、もうとっくに日が昇っていました。
それでも、掬星台から見た初日は、海にも映って、とっても美しいものでした。

こちらは、去年、神戸空港から見た初日の出。
この時もそうでしたが、関西では、雲が多くて、
初日がきれいに見えることは少ないのです。
今年は、きれいに見えた方だったとか。
それを見逃してしまって、とっても残念。
さっそく、来年への思いを残してしまった元日でした。
みなさんは、どんなお正月を迎えられましたか。
どうか、よい年になりますように……。
そして、今年も、よろしくお願いします。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)