fc2ブログ

『綿の桃』(わたのもも)

旧暦7月11日 壬申(みずのえさる) 処暑初侯 綿柎開(わたのはなしべひらく)
ワタwata2
左手前に、色が変わりかけた『綿の桃』が見えますね。
あとは、吹いた綿の桃。
じつは、この写真、1月に撮ったものなんです。
ずいぶんおくての綿の桃のようですね。

23日は、大阪・梅田の「天空の農園」に行ってきました。
ビルの屋上で、稲や葡萄やさまざまな野菜などを栽培しているんです。
綿も植えられていて、こんな状態でした。
P1140904ワタ

近くの神社では、本物の桃の実も、たくさん実っていましたよ。
食用ではありませんので、大きさは、梅の実より少し大きいぐらいです。
P1140870.jpg
こうして比べてみると、綿の実と桃の実、あまり似ていないかな……。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。