
明石公園の大ラクウショウです。
「ラクウショウ」は、てっきり「落雨松」だと思っていたのですが、
調べると「落羽松」でした。
葉が、羽状に並び、秋には、枝ごと落ちるからだそうですが、
葉が垂れ下がる様子は、雨が降っているようです。

沼などの湿地に生えるので、別名「沼杉(ぬますぎ)」。
とにかく、写真に収まらないくらい大きいんです。

今は、若葉が少しの風にも揺れて、とても涼しげ。
『瑞風』を演出してくれる樹木です。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)