fc2ブログ

日課

旧暦2月8日 壬寅(みずのえとら) 春分次候 桜始開(さくらはじめてひらく)

さて、これは何でしょう?
P1130385.jpg

日課になっていることが、いくつかあります。

ひとつは、毎日6,000歩以上、歩くこと。
以前は、平均6,000歩以上歩くとしていたのですが、
仕事が忙しくなると、一日、数百歩しか歩かない日もあって、
これではいけないと、今年の立春から、
毎日、6,000歩以上ということにしました。

今のところ、とぎれずに続いています。
ちなみに、6,000歩以上歩いている人は、認知症にもなりにくいそうですよ。

ほかにも、いくつかあるのですが、そのうちのひとつが、上の写真。

じつは、これ。

P1130386.jpg
けん玉です。
漢字では、「剣玉」とか「拳玉」と書きます。

テレビの「ためしてガッテン」を見ていて、集中力がつくというので、
夫が買ってきたのですが、いつしか私の日課になってしまいました。
膝を使うので、リハビリにもいいのです。

アップにしてみると、傷だらけ。
でも、だいぶん上手になりました。
「飛行機」も、「もし亀」もできますよ~!(確率は?)

ちなみに、けん玉、調べてみたら、江戸時代に、
中国から伝わったそうです。

当時は、酒席の座興だったとか。
それが、子どものおもちゃになり、大正時代ごろ、
「日月(じつげつ)ボール」という名で登場したのが、
現在のけん玉だそうです。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。