
16日にお墓参りに行ってきました。
このお盆は、雨ばかり。
少し小やみになったので、鵯越にあるお墓に向かったのですが、
深い霧に包まれていました。
例年、立秋とは名ばかりの猛暑となるのに、
今年の神戸は、七十二候どおり、涼風が吹いて、
寒蝉と呼ばれるヒグラシの声も、ツクツクボウシの声も聞きました。
そして、霧……。
なんだか、暦どおりの体験をしています。
お墓では、いい写真がとれなかったので、写真は、
森林植物園で2月に撮ったものをアップしました。
最後に、久しぶりに、メルマガの和歌の夢子語訳を……。
(夢子語:神戸在住の夢子が日常使っている言葉)
~今はとて 秋はてられし 身なれども
きりたち人を えやは忘るゝ~
(『後撰和歌集』よみ人しらず)
*******(夢子語訳)*******
もう秋になって、
すっかり飽きられてしまったこの身やけど、
霧に立ち込められたみたいに、
心に隔てができてもたあの人のこと、
忘れられへん……。
*****************
今年の神戸は、七十二候どおり、涼風が吹いて、
寒蝉と呼ばれるヒグラシの声も、ツクツクボウシの声も聞きました。
そして、霧……。
なんだか、暦どおりの体験をしています。
お墓では、いい写真がとれなかったので、写真は、
森林植物園で2月に撮ったものをアップしました。
最後に、久しぶりに、メルマガの和歌の夢子語訳を……。
(夢子語:神戸在住の夢子が日常使っている言葉)
~今はとて 秋はてられし 身なれども
きりたち人を えやは忘るゝ~
(『後撰和歌集』よみ人しらず)
*******(夢子語訳)*******
もう秋になって、
すっかり飽きられてしまったこの身やけど、
霧に立ち込められたみたいに、
心に隔てができてもたあの人のこと、
忘れられへん……。
*****************
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)