fc2ブログ

大船鉾

前から
蛤御門の変で焼失して以来、150年ぶりに復活した、祇園祭の大船鉾。
アップするのが遅くなってしまいましたが、19日に
組立作業を見てきました。

小雨の降る中の作業となってしまいました。
組立作業 

うしろには、ビニールのカバーが……。
後ろから

無事、巡幸を終えたニュースを見て、私まで、ほっとしてしまいました。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)


コメント

京都は京都で、ええもん ありまんなー
この次期、京都は、暑い。
暑いのなんの って、“ん~にゃ~”っつうーぐらいに
のびちゃう。
ようー 見に行かはりましたなー。

でも、“コンチキチン”“コンチキチン”はいいもんでんなー。
殊に、鉾の上にあげていただけると、京都に来て善かったー!
なんて、思いますもん ね。
やっぱ、京都は京都で ええもん ありまんなー。
Re: 京都は京都で、ええもん ありまんなー
ムクドリさま

> この次期、京都は、暑い。
> 暑いのなんの って、“ん~にゃ~”っつうーぐらいに
> のびちゃう。
> ようー 見に行かはりましたなー。

私、暑いのは苦にならないんですよ。
蒸し暑くても、平気。

だから、京都も、それほど暑いとは思わなくて、
ただ、ただ、「京都に来て善かったー!」と思うばかりでした。

コメントの投稿

非公開コメント

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。