小雪次候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

『隼(ハヤブサ)』は、もみあげのように見える
「ハヤブサ髭(ひげ)」と呼ばれる模様が
特徴です。
写りがよくなくて、すみません。
じつは、こんなに遠いんです。

近年では、ハヤブサって、意外と、
人工の建造物にいたりするんですよ。



ドバト(土鳩)などを、餌にしているようです。
何年か前、川原で、ツバメ(燕)の
ねぐら入りを見ていたら、突然、
ハヤブサが飛んできたことがありました。

中央右寄りの、鳥影がハヤブサ、
汚れのように写っているのが、
逃げ惑うツバメです。
そのうちの1羽が捕らえられてしまいました。
どちらも、生きるために必死です。
でも、都会で見ると、殺伐とした感じを
受けてしまいます。
木にとまっていると、心なしか、
ほっとするような……。
☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
↓
(無料購読申し込み)