fc2ブログ

『蛹』(さなぎ)

旧暦閏4月3日 戊辰(つちのえたつ)
  小満初候 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)
アゲハチョウDSCN9892 (3) (640x480)
ずいぶん前の話ですが、
ご近所の方が、ミカンの鉢植えにいた
アゲハチョウの幼虫を捕まえて、困っていました。
「殺すのもかわいそうやし、よう飼わんし……」
アゲハチョウDSCN7711 (640x480)
そこに通りがかった私が、飼うことになったのです。

蛹になったのは、9月に入ってからのこと。
何でも、春の蛹は、黄緑色で、
秋の蛹は、茶色なのだそうです。

そろそろ羽化するかという頃に、
外出の予定が入ってしまいました。
ケースの中で羽化して、
羽を傷めたらかわいそうだと思ったので、
庭に出しておきました。

アゲハチョウDSCN9927 (640x480)
すると……。
夜、庭にいました。
でも、羽化の瞬間を見たかったなぁ。

毎朝の散歩では、ナナホシテントウの蛹を
見つけましたよ。
ナナホシテントウDSC02698 (2) (640x480)
10日ほど前に見たので、もう
こんな成虫になっていることでしょう。
ナナホシテントウ (640x471)

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

16周年プレゼント当選者のお名前です

【16周年*ありがとう*プレゼント】へ、たくさんのご応募、
ありがとうございました!
当選された方のお名前を、紹介させていただきます。

1・笑顔万来茶……武田さま
2・一願成就茶……藤原さま
3・無病息災茶……堀木さま
4・明日天気茶……増田さま
5・千客万来茶……山口さま

以上のみなさんです。
なお、一番人気は、2番の一願成就茶でした。

せっかくご応募してくださったのに、当たらなかったみなさま、
ごめんなさい。
この場で、改めて、お礼とお詫びを申し上げます。

ありがとうございました!

1・「笑顔万来茶」
P1180117 (480x640)
(中は、京ほうじ茶)

2・「一願成就茶」
P1180119 (480x640)
(中は、京玉露)

3・「無病息災茶」
P1180118 (480x640)
(中は、京玉露)

4・「明日天気茶」
P1180120 (480x640)
(中は、京和紅茶)

5・「千客万来茶」
P1180121 (480x640)
(中は、京煎茶玄米茶)

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『青葉隠れ』(あおばがくれ)

旧暦4月26日 辛酉(かのととり)
  立夏末候 竹笋生(たけのこしょうず)
DSCN6062 (640x480)
新緑が鮮やかな季節ですね。
毎朝の散歩では、小鳥たちが、
青葉に隠れて、見えにくくなってきました。
写真は、『青葉隠れ』のキビタキ(黄鶲)です。

葉っぱがなければ、こう見えるんですけど・・・。
DSC07438キビタキ (2) (640x480)
でも、素敵な歌声を聞かせてくれるので、
初夏は、うれしい季節です。

夏鳥とともに、巣立ち雛たちも、
『青葉隠れ』に見えるようになりました。
こちらは、シジュウカラ(四十雀)の巣立ち雛。
DSC02540 (640x427)

巣立っても、まだ、親鳥から餌をもらっています。
DSC02531 (640x427)

雛をアップで見ると、まだあどけない感じ。
DSCN5981 (640x480)

大人になると、男の子なら、太いネクタイ。
DSCN2568シジュウカラ (640x480)

女の子なら、細いネクタイ。
DSCN3315シジュウカラ (640x480)
どちらにしても、元気で育ってほしいです。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『忍冬』(にんどう)

旧暦4月19日 甲寅(きのえとら)
  立夏次候 蚯蚓出(みみずいずる)
DSCN5785 (640x480)
毎朝の散歩道で、咲き始めた『忍冬』。
梔子(くちなし)の花に似た、
甘い香りも放っています。

はじめは、真っ白ですが、
次第に淡い黄色に……。
DSCN5855 (640x480)
白を銀、黄色を金色に見立てて、
「金銀花(きんぎんか)」という異名も
持っています。

DSCN5857 (640x480)
金銀いっしょ。

DSCN5883 (640x480)
なんだか、笑っているように見えませんか。

DSCN5852 (640x480)
こちらは、ワイワイおしゃべりしているよう。

DSCN5854 (640x480)
つぼみもまだ、たくさんありました。

さて、16周年プレゼントの締め切りは、
5月17日(日)23時です。
よろしければ、どうぞこちらからご応募ください。
   ↓
『茶飯』(さはん)

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『茶飯』(さはん)

旧暦4月12日 丁未(ひのとひつじ)
  穀雨末候 牡丹華(ぼたんはなさく)
チャP1160386(640x480)
4年前の写真ですが、お茶の木に、
新芽がいっぱい出ていました。
茶摘みのシーズンですね。
今年は、5月1日が八十八夜でした。

さて、お陰さまで、16周年。
本当にありがとうございます。

今回の、【16周年ありがとうプレゼント】は、
お守り袋を形どったパッケージに入った
「小祈願茶」です。
中には、お茶のティーバッグが
ひとつ入っています。

名前もデザインも、中に入っている
お茶の種類も違いますので、
お好きな番号を、お選びください。
(写真をクリックすると、大きくなります)

1・「笑顔万来茶」
辛い時期こそ、笑顔で過ごせば、
きっとたくさんの福を招いてくれるはず。
P1180117 (480x640)
(中は、京ほうじ茶)

2・「一願成就茶」
どんな時でも、夢をあきらめないで。
いつかかなう日が来ることを祈りつつ……。
P1180119 (480x640)
(中は、京玉露)

3・「無病息災茶」
とにかく、ウィルスに負けないように、
元気で、乗り切りたいですね。
P1180118 (480x640)
(中は、京玉露)

4・「明日天気茶」
明日を夢見て暮らすことができれば、
心のお天気は、いつも晴れ!
P1180120 (480x640)
(中は、京和紅茶)

5・「千客万来茶」
一日も早く日常が戻って、たくさんの人が
訪れるようになりますように……。
P1180121 (480x640)
(中は、京煎茶玄米茶)

ご応募は、こちらのフォームからお願いします。
   ↓
【16周年*ありがとう*プレゼント】応募フォーム

ご希望が重なった場合は、抽選の上、
当選された方に、メールでご連絡を差し上げます。 

また、応募締切は、5月17日(日)
23時到着分までとさせていただきます。

お茶を飲むと、免疫力がアップするとか。
『茶飯』のありがたさをかみしめ、
健康第一でお過ごしください。

それでは、ご応募、お待ちしています。

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。