fc2ブログ

【10周年*プレゼント】当選者のみなさまです

続きを読む

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『初花染め』(はつはなぞめ)

旧暦4月28日 丁酉(ひのととり) 小満次候 紅花栄(べにばなさかう)
紅花

ちょっと貧弱ですが、4年前、我が家に咲いた紅花です。
でも、私は、種をまいた覚えがないのです。

続きを読む

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

中京高校で講演をしました

続きを読む

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『竹落葉』(たけおちば)

旧暦4月21日 庚寅(かのえとら) 立夏末候 竹笋生(たけのこしょうず)
筍
『竹落葉』の写真というより、すくすく伸びる筍たちです。

こちらは、「竹の秋」かな……。
竹の秋

続きを読む

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『熨斗』(のし)

旧暦4月14日 癸未(みずのとひつじ) 立夏次候 蚯蚓出(みみずいずる)
熨斗

『熨斗』といっても、よく見るとさまざまですね。
包んである熨斗鮑(のしあわび)の部分が、だんだん小さくなって、
最後には、文字だけになっています。

さて、改めまして、10年間、ありがとうございます。
お礼の気持ちをこめた、本当にささやかなプレゼントですが、

続きを読む

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

『十返りの花』(とかえりのはな)

旧暦4月7日 丙子(ひのえね) 立夏初候 鼃始鳴(かわずはじめてなく)
松の雄花
こちらは、雄花の方です。

そして、先端に赤くちょこんと飛び出たのが、雌花。
松の雌花

松は、雌雄同株なので、同じ木に、雄花と雌花を咲かせます。

続きを読む

☆詳しくは、今日のメルマガをお読みくださいね。
   ↓
(無料購読申し込み)

※このサイトの文章、写真等を許可なく使用することは、お断りいたします。
 どうか、ご一報ください。